牛馬的株でにひ。
株式投機が好きで テレビドラマにすぐ嵌り 妄想を繰り返しながらも いつか南の島でマターリ暮らしたいと思っている。 そんな感じでブログを始めてみたりしる。
PROFILE
Author:牛馬
株式投機してます。
儲けた分社会に還元すれば
経済が好循環すると考えます。
キーワード
RSS
FC2Ad
CALENDER
06
| 2008/07 |
08
S
M
T
W
T
F
S
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
RECENT ENTRIES
近況報告
(01/15)
謹賀新年 ~展望
(01/01)
金沢
(12/08)
べったら市
(11/01)
映画 「東南角部屋二階の女」
(10/01)
RECENT COMMENTS
牛馬
(06/12)
rin
(06/12)
牛馬
(12/09)
じら
(12/08)
牛馬
(10/03)
牛馬
(09/13)
さますの
(09/08)
RECENT TRACKBACKS
さくらの部屋:木村多江
(08/10)
たかこのブログ:亡国のイージス
(05/28)
台湾のポイント教えます。:日本統治時代 (台湾)について-台湾のポイント教えます。
(03/26)
初心者への提言、外国為替FXの基礎知識:軟調
(10/13)
「ドラマ」のトラックバックセンター:「ドラマ」のトラックバックセンター
(09/11)
ARCHIVES
2009年01月 (2)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年08月 (1)
2008年07月 (6)
2008年06月 (2)
2008年05月 (2)
2008年04月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
2007年09月 (4)
2007年08月 (5)
2007年06月 (5)
2007年05月 (2)
2007年01月 (3)
2006年12月 (1)
2006年10月 (1)
2006年09月 (3)
2006年08月 (5)
2006年07月 (9)
2006年06月 (28)
2006年05月 (20)
2006年04月 (13)
2006年03月 (14)
2006年02月 (17)
2006年01月 (19)
2005年12月 (3)
2005年11月 (34)
2005年10月 (34)
2005年09月 (35)
2005年08月 (59)
2005年07月 (44)
2005年06月 (1)
2005年05月 (1)
2004年12月 (1)
2004年08月 (1)
2004年07月 (1)
CATEGORY
今日の取引 (265)
相場展望 (52)
銘柄研究 (14)
株ののうがき (6)
お知らせ (8)
気になるう。 (5)
これ見たっ。 (16)
ここ行った。 (16)
これ買った。 (0)
未分類 (2)
LINKS
老徐 - 徐静蕾 - 新浪BLOG
眞鍋かをりのここだけの話
株で生活 D/AのSpeculation Life
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
ピンクリボンにセミヌード?
実はワタシ 高校時代に福祉の仕事に就きたいと思い
学校も社会福祉の学部に行きました。
んでも その頃 ボランティアとかチャリティーとか
あまり好きじゃなかったんですよ。
高校の頃 欽ちゃんの24時間テレビがあって
その是非について友人と話したことがあります。
商業主義だろうがなんだろうが 結果として
それで助かる部分があるなら それはそれで良いんじゃないの
と言うのがワタシの考えでした。あ Tシャツ買いましたよ 黄色いの。
チャリティーオークションなんて言うのも
実は参加したことがあります。
ファンだった文化放送の水谷アナサイン入りTシャツを落札しました。
チャリティーは文化放送のなんたら基金に入ると思いました。
商業主義と言うより ちょっとした遊びの要素かな。
駅前の募金活動よりもワタシは好きです。
さて そんなワタシではありますが
知人より1通のメール まったく知らなかった企画を
教えて頂きました。 なんじゃこりゃあ、、、
http://www.ne.jp/asahi/call-for-pink-charity-accountability/2008/index.html
「乳がん撲滅チャリティ 蜷川実花が撮った10人のヌード 10WOMEN」という企画で、女優やタレントらのセミヌード写真集が同月発売の4月号に別冊付録としてつけられたそうです。
女優って誰? 見たいぞ って そう言う話じゃなくてええ、、、
これがピンクリボンのチャリティーだって言うんです。
ピンクリボン
は 話だけは聞いてます。
前に神戸に行ったとき 神戸タワーをピンクにライトアップ
しているのを見たことがあります。もちろん運動の一環です。
社会的にそう言う形で認知させるのは悪いことじゃない。
ちなみにワタシは募金したことはないです。
多分 身近じゃないからだろうなあ、
当時つきあっていた彼女は超犬好きで 盲導犬のなんとかって
募金箱見つけると必ず小銭を入れてました。
そんな感じで良いんじゃないかな。
で だ この企画の何が問題か リンクページを見て貰えれば
よおおおくわかります。
問題は細かく色々あるようですが ワタシがそれはないだろと
思うのは 対象者に対しての配慮のなさです。
募金とかチャリティーって 少しでも身近に感じて
応援したいって言う気持ちからだと思うんですね。
そう言う部分で この雑誌社は何考えてるの?
深い考えがある? いやいや安直な企画だね。
つー事で ワタシは署名しようと思います。
スポンサーサイト
【2008/07/08 22:21】
お知らせ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
北京ツアー おまけ
お土産で頼まれていた絶世美人
今回の同行者もお買いあげで 相当な金額になりましたよ。
東京のQさん事務所に 在庫用意しといてねと知人が電話して
おいてくれました。
ワタシ的に欲しかったのはこれ
企業のノベルティーだと思いますが
今一番注目してる銘柄です。(久しぶりに株の話題 たはは
中国と言えば パクリで有名ですが(怒らないでね、
このジープは本物かなあ?
これはねえ、、 文句言えないね
最期はこれで〆
バンクオブチャイナです。やっぱかっくいいね。
以上 次はマカオかあ?
【2008/07/08 17:34】
ここ行った。
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京ツアー 食事編
中国はうまいものが多いです。
今回はレストランを厳選してみました。
んでも立ち食いしたおでんが一番美味しかったりして
これ 1串10円しないです。缶ビール1本45円だから 300円もあったら
十分お腹一杯になって酔えますね。ピリ辛で美味しかったあ。
今回のメインは 邱永漢氏が経営するレストラン 三全公寓内の
陶朱公館
料理は特別オファーでとても満足しました。
ワタシが一番うまいと思ったのはこれ ただのラディッシュなんですが
当日のメニューはこれです。
万里の長城近くにある長城脚下でランチを頂きました。
前評判では 見た目はよいが味はイマイチと言うものでした。
んでも あにはからんやうまかったす。
そう言えば 油をあまり使ってなかったかも。
北京と言えば北京ダック
大薫焼鴨店
は予約しないと入れない人気店です。
店内で焼いています。ワイルドです。
出てくる料理はとても洗練されてましたよ。
これにんじんです。葉っぱがなにげに美味しい。
きたきた 丸ごとごりっと切り分けちゃってます。
パンみたいな奴にはさんで食べるのが好みでした。
最終日は軽く麺料理
北京名物 ジャージャー麺。
混ぜてみるとこんな感じ
味はちっと濃いめ お腹一杯になりました。
食べたいもの まだまだあったんだけど 今回はこんなもんで勘弁してもらいました。
【2008/07/08 16:21】
ここ行った。
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京ツアー 近代建築 ~オリンピック~
今回のテーマのひとつに
オリンピック会場や近代建築物を見ると言うのがありました。
北京では オリンピック開催前までに市内全ての工事を完了させると
政府が号令をかけていたのですが 結局予定で終わりそうです。
もう至るところ工事だらけ、とても終わらないでしょうね。
一説では オリンピック後にも仕事があるように工事を残している
なんて話も、、、、
これは中央電視台 テレビ局の本社ビルです。
総工費500億(日本円)北京一の無駄遣いと言われているらしい。
なんか 変な建物だなあと思いますが 去年の9月にはこんな感じ
完全に斜めで 完成した建物ってどんなだろうと謎でした。
こちらは龍をイメージした建物
北京にはこんな奇抜な建築物が多数存在します。
オリンピックのメイン会場”鳥の巣”も奇抜ですね。
総工費500億円 年間の維持費10億円 どっひゃあだな。
中国の方も見物しています。
建外SOHOはCBD地区と言う商業区にありますが
設計には
日本人
も参加しています。
たくさんのテナントが入っています。
この地区はいわゆる一等地なんですが 家賃もお高いです。
古くからある 日系企業や日本食などのお店がたくさん入っている
”SOHO現代城”
50㎡で月に40万以上もする。安い?高い?
昨日のフートン以外にも古い建物は残っていて この建物は旧北京駅
なんかロシアっぽいです。つか ここからロシアまでの列車が走ってたんですよね。
北京は歩くところすべて見所です。
続く、、
【2008/07/08 13:15】
ここ行った。
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京ツアー 万里の長城と故宮
街中で面白い車発見。これって チョロQ?
去年行ったときより 空がどんよりしてたような気がします。
青空が見えないです、、、、
定番観光ですが 土曜に万里の長城、日曜に故宮へ行きました。
万里の長城では
長城脚下
で食事をしましたが予定してた
建物探訪は土日お休みだそうで 超残念です。
アクオスのCMみたいに 記念写真撮りたかったんですけど、、、
この日は 小学生の遠足でしょうか団体さんが多かった。
と言うか 人だらけです。大雨の中 傘だらけです。
最近 世界遺産への落書きが話題になってますが 城壁の煉瓦は
落書きと言いますか 彫り物が全ての煉瓦にあります。一瞬模様か何かと思いましたよ。
日本語を見なかったのが救いかなあ、
この日はね なんでえってぐらいの雨で もうずぶぬれでしたよ。
傘が役に立たないぐらい。
この雨 噂では中国政府がミサイル使って降らせているらしい。
ヨーカ銀って言うんですか?技術的には可能らしいです。
オリンピックの開会式が雨では大変と言うことで その日雨が降りそうなら
北京の周辺だとか 前日までに降らせて当日は晴天にしたいらしいです。
今は そのための実験中らしい。
例年この時期 これほどの雨はないそうだ。
現地の飲み屋さんでも ホステスさんがそう言ってましたよ。
うん 間違いないな。 中国恐るべしだ。
んで 日曜 うってかわってど晴天 あぢいいいいいい。
この傘は雨じゃなくて 日差しよけです。
雨でも傘 晴れても傘です。
映画のラストエンペラーで 家臣がひれ伏していた場所です。
いやあ 広い広い。もうこれを見ただけで故宮は十分。
って言うか 天安門広場から故宮の端までまっすぐ歩くだけで何キロもあるんだから
もうごちそうさまです。
さすが故宮 マンホールの蓋も故宮。
で また続く
【2008/07/08 12:16】
ここ行った。
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © 牛馬的株でにひ。 all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。